111127☆ああ 2016/11/18 09:06 (P06C)
仮に風間さんがグランパスに来ても、同じようなサッカーは、出来ないよ。
西野さんがグランパスに来た時と同じ展開を予想します。
理由は、簡単。
グランパスには、遠藤も中村憲剛も居ない。
川崎で重要なのは、中村憲剛。
風間さんが来る前から川崎は、優秀なブラジル人と中村憲剛で、関塚監督の下シルバーコレクターだったけど強かった。
それは、クラブとしての一定の自力がある証左。
相馬さんが一瞬入ってるが…。
風間、西野、両名は、組織的な守備は、苦手。
それを承知でクラブの方向性と合致するなら登用しても良いと思うが、中村憲剛の代わりになるような選手見つけて来ないとテクニカルなチーム出来ない。
おそらく育てるのは、名古屋では無理。
後は、ブラジル人に人材を探す事になるのだが、今のブラジルにテクニカルなボランチて居なくなってるんだよね。
まぁグランパスの体質から風間監督は、方向性が違う。
体質改善したいから風間さんにしたいなら意図は、解るが、おそらく西野さんの二の舞になる。
まぁそれでも今のグランパスに来てくれるチャレンジ精神の塊のような人を否定するのは、傲慢かもしれないが…。