112090☆ああ 2016/11/22 21:47 (iPhone ios9.3.5)
もう少し言うと、グランパスはスペース消されると詰まってボールをdfラインまで下げるシーン多いと思いませんか?風間のサッカーはホルダーはボールを次の一手に最も移りやすい位置に止め置き、周りは選択肢を増やす位置に動くことで打開していきます。ライン下げてドン引きで守る名古屋が川崎には撃破されまくったので、期待したいです。
ただし。
永井に関しては致命的に止めて、蹴る技術が低いので相当苦労するでしょう。スペースがあれば止めがまずくてもスピードで誤魔化しが効きますが、スペースが無いと手が詰まるか、ちょっと速い選手だと先に体入れられて終わります。
器用さとか足元とかアバウトな話では無くておそらく永井が苦労するのがここ。トレセン上がりや下部上がりが小学校で一番叩き込まれる技術を磨いて無い。
風間の止める、蹴るはさらに止めた時の相手との間合いや自分の次の動きを考えた置きどころ突き詰めるので、基本的な止める、蹴るができないと練習から苦労するでしょうね。