112555☆ああ 2016/11/25 16:40 (P06C)
川又は、代表に呼ばれてポストプレーを求められ、それが全くできなくてグランパスに戻って来た時が、変われる、成長出来る転機だった。
左足しか使わずトラップも下手でボールを置く場所もダメダメ。
代表で総合力を問われ、下手くそなりにグランパスに戻ってきてもチャレンジしてた。
ただ、簡単に出来る訳がなく、上手くいかず、肝心の得点も出来ず…。
数試合後には、言葉の表現は、語弊があるかもしれないがグタグタ、難しくプレーするのは、や〜めた、自分らしくプレーするって諦めてしまった。
ここの人たちもポストプレーに酷評して川又らしくないし、彼の個性にそぐわないって意見がほとんどだった。
私は、良い挑戦だし、成長して高いレベルでサッカーするには、やり続けて欲しいと思ったし、一時のパフォーマンスが低下するのもやむを得ないと思った。
本来はその挑戦を支えるのが、ファン、サポーターだと思うが結果しか見ない。
あれから成長の兆しは、ない。
自分に蓋を一つ閉めた。
選手を育てるってのは、そう言うもので、クラブの成長も同じ、
失敗は、成功の母。
グランパスは、J2降格という失敗をしたが、何がどういけなかったのか検証も反省もせず、リセットしてるばっかりでは同じ失敗を何度も繰り返す。
まずフロントの総括と小倉の総括を公に出して、間違ってた部分を認める事をアナウンスするべきだ。
そしたら今契約でゴタゴタさせてる選手に対するメッセージになる。
うやむやにしたままでは、信頼は、得られない。
脱線しがちな長い駄文失礼しました。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る