1131654☆ああ 2025/02/16 10:52 (iOS18.3)
男性
>>1131288

審判の判定も含めてのサッカーというのは確かに原則として当たり前、でもそれは誤審が試合結果を左右しても仕方がない、という話ではない。
負けた言い訳ではなく、敗戦の大きな要素であったことには間違いない。
結果は全てたられば
VARだろうが人の目だろうが関係ないと言うが、そもそもVARの導入目的は、重大な誤審を減らし、公平性を高めること
それでも「良い映像がないから判定が覆らない」のであれば、システムの不完全さが結果に影響を与えたことは明らかであり、そこを問題視するのは当然

さらに、「逆転できなかったチームが悪い」という主張は結果論に過ぎない。サッカーはメンタルのスポーツでもあり、不当な失点がチームの士気に与える影響は大きい。先制点が試合展開に与える影響を理解しているのであれば、不当な先制点が与える心理的・戦術的ダメージも考慮すべき。

「審判の判定もサッカーの一部」だからといって誤審を受け入れるのはおかしいし、「逆転できなかったから悪い」と短絡的に片付けるのも試合の本質を見誤っている。問題の本質は、誤審が試合の流れを変え、競技の公平性を損なったこと。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る