1131669☆ああ 2025/02/16 11:28 (iOS16.7.10)
<言葉の概念>
善し悪しの前に、指導者次第ではこんだけ意味合いの捉え方が異なるとは思ってる。

〜〜〜
🔷ハセケンの場合(日本人にありがち)
@インテンシティ
・ぶつかり合いを制する強靭なフィジカル
・身体能力が高く強度のあるプレー
・めちゃくちゃ走ってハードワークする

A最短最速で攻める
・とにかく手数をかけずに速く前に進む
・長いボールで相手の最終ラインの裏出す

🔷別の指導者の場合(日本だと少ない)
@インテンシティ
・「身体&頭」の部分で高度なプレーをすること
・これをどれだけ正確に連続かつ速く判断するか

A最短最速で攻める
・ゴールに1番近い中央から攻める
〜〜〜


こんだけの違いがあったら、選手にこの言葉を伝えたとしても、監督の定義次第で意味合いが全く変わってくるんだよな。

ただ一つ危惧してるのは、ハセケンが選手を指導する上で、言葉の概念をかなり安易なものとして捉えてるんじゃないかというところ。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る