113727☆パシ 2016/12/03 10:30 (none)
女性
某FWの交渉へのコメントについて
フロントが某FWの残留について熱意を持って語ったのかどうか、私達には全く分からないのが現実です。
何だか、それを知っていて、他チームからの誘いを待つための時間稼ぎ・交渉を優位に進めるための、方便に利用している気がしてなりません。
一部のグラサポも「フロントに熱意が無かった」と断言されていますが、交渉時、その方々は同室されたのでしょうか?
全く逆の発言をしているGK・DF・新入団選手がいるのです。交渉は密室で行われるので、真相は誰にも分からない。
当事者である某FWが、本当にそう感じたなら、それがあなたへのクラブ側の評価です。
降格の責任を感じているなら、何を言われても動じることなく、昇格に粉骨砕身するでしょう。
交渉のテーブルにつけるということは、そのチャンスを与えられたということですから。
もう「好感度を下げたくないから、回答引き延ばしor移籍を、全部フロントの責任にしてやれ!」には、ウンザリです。
さっさと決めてください。チーム編成が進まないので。
仮にも結果が全てのプロスポーツに身を置くのなら、ご自身の出処進退はご自身で、スパッと決めなさい。
それすら出来ない甘ったれた選手達が割と多い現実を突きつけられると、なるほど、降格したのも頷けてしまいます。