113782☆ああ 2016/12/03 15:21 (P06C)
松田力は、入団が大学上がりだから、スタートラインから若手じゃない。
即戦力。
若手ってのは、高校上がりか、ユース上がりの18才からプロになる選手にのみ与えられる呼称だ。
大学出で、二年で結果が出なければ、新な選手がとって代わる。
プロサッカーとは、そのぐらいの弱肉強食。
一年40数試合×90分をレギュラー11+交代枠最大3枠。
この限られた時間のなかで、結果と実績を残さないと生き残れない。
なればこそ、最初に入団するクラブは、慎重に決めないと、次のチャンスも無い。
その年に入団する選手一人でも戦力になれば御の字って位厳しい競争。
プロ野球の様に140試合も無いし、交代枠に規制が無いわけでもない。
サポーター心情では全ての選手が大成して欲しいと思うところだが、現実は、敗者の方が圧倒的多数。
チャンスがあるなら移籍するべき。
FWたるもの常に開拓者でなければならない。
常に道場破りをしてプロの道を切り開くしかない。
逆にクラブは、競争と信賞必罰、チャンス(結果)を掴んだ選手は、積極的に使わなくてはいけないし、クラブの都合と事情でそれが無理なら別の道を切り開く助けをして移籍を援助するなり功に報いなくてはいけない。
グランパスの失敗は、気安くアマチュア選手を獲得し過ぎ。
特に大学生。