1140551☆ああ 2025/02/28 08:10 (iOS18.3.1)
そもそもプロに上がってくる時点でほとんどの選手がどこかの下部組織を通ってきている。
特徴の差はあれど、正確なボールコントロールや正キックができるだけの技術は叩き込まれてるんだよね。
ましてやほとんどがプロで何年も飯食ってる選手。
例えば闘莉王。特別に技術レベルが高い選手では無かったし、腹なんてダルダルだったって他の選手が言ってるけど、ピンチに繋がる軽いプレーや軽率なミスはほとんどしなかったし、周りの緩慢なプレーも許さない空気があった。
ピクシーがミスを防ぐ為に基礎技術の練習を徹底させていた、なんてのも無かったよ。練習時間めっちゃ短かったし。
代表に呼ばれて帰ってきたら急にレベルが上がる選手いるけど、それは他の選手のレベルの高さや意識の高さに刺激を受けるから。
鹿島だって練習から激しく削りにいく強度と緊張感なのは有名。
マネジメントも選手もどこかが緩いからミスが出る。ミスを減らしても勝てない試合はあるけど、あれだねミスしてたら勝てるものも勝てない。
まずそこからだよ。