114212☆ああ 2016/12/06 22:12 (iPhone ios9.3.1)
最近クラブが崩壊してるとか、スゲー投げやりになっていたけど…
今のクラブの方針を信じてみようと思い始めました。
外国人補強を選定する中で90分を戦えるスタミナやハードワークに耐えらるフィジカルを踏まえた上で能力の高い選手を獲得しているようなので、ビルドアップ出来る骨子を3人に任せられると考えているのでしょう。
ゲーム終盤に足が止まるといういつものパターンを解消するために。
シャルレスにはかって活躍したトーレスの様な存在になってほしいです。
寿人をトップにおいてシャドーにガルシアを置いて得点力をアップさせるなどのイメージもわかりますし、ボランチ候補のワシントンが機能すれば磯村や泰士、さらには和泉、小屋松、青木を上手く使えば良いのではと思います。
組織は混乱期ですが、それが安定期に入り、成熟期に移るので、耐えましょう!
それから選手達へ…
年俸が下がったり契約期間が短いのは仕方ないと考えて下さい。降格したんだから
プロとして飯を食べていくことを決意したのなら結果で契約内容を勝ち取って下さい!プロがシビアな世界だって分かってるでしょ?
契約交渉してる時点でクラブはあなた達のことを必要としてますよ!
それから、来シーズン結果を出せば好条件を得られるはずです。
結果が全てですよ!
それからサポーターへ
別れと出会いは必ずあるので、慣れ親しんだ選手達がいなくなる事で悲観的にならないでほしいです。俺たち最後はやっぱりグランパスが大好きなんです!俺も玉田や隼磨、阿部や増川がクラブを去る時、めちゃくちゃ悲しかったし寂しかったです…クラブも批判しました!
でも、やっぱりグランパスが好きです!
大森や直志が立て直そうとしているグランパスを信じたいと思います!!