1168656☆あああ  2025/04/06 22:10 (Android)
男性
監督についてだが勿論仕事だから最低限の意識はあるとしてもだ。
やっぱりハセケンには一般企業で例えるなら60定年、65まで雇用延長で言うなら55歳位で昇給もなくもう力抜いて惰性で仕事してるような淡々さを感じる。
彼も若手社員である現役選手を引退し、監督業という昇級試験突破し中間管理職になったときはギラギラしていろんな野心があったり心血注いだろうが。
清水・G大阪時代に比べるとFC東京や名古屋時代はだんだん定番仕事になったというか淡泊なイメージするのよね。
ベテラン監督になってもなお情熱が止まないような城福さんとか大木さんみたいな方も、若いからこそあれこれ考える湘南の山口さんみたいな方も、中堅どころながらまだまだ若い選手のように熱い清水の秋葉山みたいな方もいる。
年齢が全てではないけど、うちはそろそろ区切りの時期には来てると思う。
まあ、残留しようが4位とか5位とか思わぬ上位でフィニッシュしようがハセケンとは今年までかな。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る