1180736☆ああ 2025/04/19 13:44 (iOS18.3.2)
>>1180732


ーーー浅野ー菊地ーーー
徳元ー和泉ー森島ー原ー
ーーーー-加藤ーーーーー
ー宮ーー-佐藤ーー野上ー
ーーーシュミットーーー

こんな感じの陣形が1番攻めやすくなりそうだよね。もしくは原のとこを和泉にして、菊地をインサイドハーフに落とし、前線の一角に杉浦入れるとかね。

変に中山や稲垣、椎橋やマテウス、あげく山中とか使ってごちゃ混ぜにするから1ミリも試合が動かせなくなるやろし。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:4件

1180753☆ああ 2025/04/19 14:06 (iOS18.3.2)
>>1180736

まあこのフォメで考えるなら菊地は和泉か森島んところで3人から2人を選んで、浅野の相方に純粋なストライカー置くのが理想だわなあ。
そんなんがいればだけど。
返信超いいね順📈超勢い

1180747☆ああ 2025/04/19 13:53 (Firefox)
>>1180736

相手の攻撃力が高ければ、稲垣・椎橋の守備力が必要になることもあるだろうけど、攻撃力が低いチーム相手なら違った選択してもいいはずだよね。

ただ、ボランチの守備力うんぬんより、富山戦見る限り、一番の問題は、連動性とれてないのにプレス行っちゃってることだなw

富山の方が連動性や統制が取れてた。これは宮崎も一緒。
J2・J3の方がレベルが高い。
長谷川監督、なんとかしないとw
返信超いいね順📈超勢い

1180746☆ああ 2025/04/19 13:52 (iOS18.3.2)
>>1180736

どんな監督でも菊地を2トップの一角にするとは思えないが
返信超いいね順📈超勢い

1180739☆ああ 2025/04/19 13:46 (iOS18.3.2)
>>1180736

菊地トップにしたところでペナ内で仕事出来んやん
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る