11900☆あ 2014/08/04 23:46 (iPhone)
西野さんてなんか俺らみたいな素人感覚でチーム作ってる様な感じがするんだけど。というのはシステムはこうがイイとか若手を試したいとか色々理想に拘り過ぎなとこね。あれこれ変えすぎ、就任する前に選手の特長つかんだりする時間も沢山あっただろうに、3バックにすると決めてたからDFも切ったのに覚悟が足りないのか今の現状だし。それと比べてピクシーは外人らしくまず勝利がなりより優先だからシステムがシンプルだろうが選手固定だろうが結果出して来た。

フットブレイン観た人いるかな?アルゼンチンの強さについてやってたけど、日本人みたいに向こうの人はシステムがどうとかって話をあまりしないらしい。強さの本質はそこには無いみたいな。みんな日本人は素人が監督みたいに語るけど強さはそんな頭で語る様なとことズレてるからなかなか日本も技術や戦術あっても強くならないって話もあった。あと監督はシンプルに選手に伝えないと混乱して上手く行かないってペケルマンの話とかね、それ聞いてたらピクシーと違って西野さんていちいち難しく選手に戦術の要求とか一年目の色々大きく変わってしまってただでさえ大変な時から色々詰め込みすぎたんじゃないかなと思ってしまった。まさに素人のようにシステムは3バックが現代的だとかポゼッションの優位性を観たと川崎戦で話したと思えばW杯後には色々対応出来る総合力が必要だとか話がよく変わる監督だなぁと思った。

あとアルゼンチンの強さの土台にサポーターの厳しさや周りの目の厳しさがあると、マスコミとかも含めてね。勝ち負けに異常に厳しく内容よりまず勝ちがなければ激しいブーイングや批判が飛ぶから選手もチームも危機感持って強くなるって。日本ましてやグランパスって昔から凄いアマアマだよね、家族ってアイデンティティがピクシー時代から特にあったからここで拍手?って試合も何試合もあったのはわかるけどこれからは勝負に拘っていかないと、、特に今はそういう変化の時期だよね。これを機に強さって伝統のある本物のチームになるためにまずサポーターが厳しく反応していくとこから始めないといけないかもしれないね。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る