1195748☆ああ 2025/05/05 11:13 (iOS18.4.1)
真面目に答えると、サッカーには歴史的にTOYOTAは大投資してきたよ。
グランパスだけではなく、CWCの前進のトヨタカップへの長年の投資や、海外のチームのメインスポンサーもやってるし。
結局国内、それもメインは名古屋在住のサポーター中心の企業認知やCSRなんてもはや不用で(だから胸はヤリスやGR)これ以上グランパスに投資する意味は今のままではない。
町田とか金かけてるのはまだそこで得られる企業ブランディングの効果があると思ってるから。
清水というか会社がやれる事は収益黒字化やコストカット、育成選手で移籍金確保などでより強化にお金を回す事。
その結果、監督や選手に金が回せる。
決裁権はあるけど、実質経営がやれるのはそこだけ。