1205073☆ああ 2025/05/18 09:56 (Android)
男性
>>1204978

これは私も同じ印象です。
稲垣選手なんて、本当に受けに来ないですよね。
横パス受けに来ない。
スローインもだが。

なのでSBが孤立するし、
和泉選手の周りに3人いる所にパスとか出すか
流石の和泉選手もミスするのは当たり前。
ワンタッチで出せる所にボランチ
マテウスがいない。
それを修正能力が無い、ハセケンが全て悪いと思ってますが。

和泉選手をボランチにして、森島選手を使った方が守備時間も減るし、結果的に守備力は上がる。
これだけ失点が多いので、ボランチを全て見直した方がよい。
セカンドボールも取れないのもボランチのポジションが悪すぎる。

返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:3件

1205093☆ああ 2025/05/18 10:37 (iOS18.4.1)
>>1205073

昨日の試合見てると稲垣より椎橋が微妙だった印象だけど。
どちらかと言えば稲垣は右サイドだから
原や中山との連携でボールを運べてたと思う。
椎橋のいる左サイドが問題じゃないかな。
返信超いいね順📈超勢い

1205090☆ああ 2025/05/18 10:36 (iOS18.4.1)
>>1205073

稲垣はデュエル成功率や走行距離、得点数にスポットライトが浴びるけど、現代のボランチとして考えたらボールを散らしたり、受けたりする能力が低い気がする。
もちろん今の名古屋には不可欠な存在だけど、それなら散らせる森島を使って欲しい。
返信超いいね順📈超勢い

1205077☆ああ 2025/05/18 09:59 (iOS18.4.1)
>>1205073

ただハセケンはマンツーマンディフェンスで、しっかりと至る所にまで走り回りプレスに行くことをボランチに求めるのよね。それが第1優先。

故にそういった守備の仕方をしない加藤は使われないどころか、ベンチにすら入れてもらえないし。ボランチは本来動きすぎてはダメなんだけどねぇ。
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る