1209651☆ああ 2025/05/25 05:39 (iOS18.4.1)
>>1209451

同感です。
和泉と森島を比較して和泉を叩く人多いけど、疲労困憊の浦和とは言え、和泉は躍動してたし、個性派が揃ってる前線では攻守の切り替えや稲垣の得点力活かす中では和泉が適任かと。
森島は運動量あるけど、どちらかと言うとファンタジスタタイプだから裏抜けよりはボールに触って散らすことのほうが長けてる。
そうなるとボールに触りたがるマテウスと組み合わせると和泉以上に停滞する可能性がある。
それなら一列後ろにしてボランチとしてボールの配給させた方が活きると考えるのは当然かなと。
個人的には和泉と森島を使いたいけど、去年のアンカーシステムの崩壊がよぎり、結局ダブルボランチの一角を森島にしきれなかったところから和泉か森島問題が勃発してますよね。
和泉トップ下もしくはシャドー、森島ボランチで進めてたら何もなかった問題。


それに昨日の試合観てユンカー、マテウス、和泉の3枚が理想なんだと改めて感じました。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:1件

1209656☆ああ 2025/05/25 06:18 (iOS18.4.1)
>>1209651

ここの板は森島擁護する人が多いですからね。
年間通したスコア見ると得点はそんなに変わらない。
違いとしたら記憶に残りやすいプレーは森島が多い印象。
和泉は他のポジションもできるからインパクトに欠ける。

それは素人目であって昨日の解説してた南さんだけど、去年のルヴァンカップ決勝の内田さんとか小野さん、わかりやすい解説で有名な林さんとか基本的に解説者の方々は和泉を評価する。

正直、開幕当初は良くなかったけど、今の和泉はバランスも取れてていいと思う。
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る