1210456☆ああ 2025/05/26 23:33 (iOS16.7.11)
>>1210443
というかねー、松橋さんって監督やらせるのならある程度制約された環境下の方が合ってると思うんだよなぁ。
(ロドリゲスさんや片野坂さんとかもそういう傾向の気がするけど。)
割と大きめなクラブの現場だと監督よりも、それを支えるヘッドコーチの役割がベスト。
鳥栖や新潟だったり、あと徳島とかそこら辺なら合いそうなんだけど、東京のフロント陣営って所々中途半端に強力なスカッド揃えたりするから、チームマネジメントが難しいのよね。
規模が比較的小さいクラブの方がマネジメントしやすい分、指揮官の戦術の浸透だったり、チームの統率はしやすいんじゃないかなぁって思うわ。
特に日本人はそういうタイプの指導者が多いと思う。