1213815☆ああ 2025/06/03 10:29 (iPad)
シュート数はどこでボールを奪えているか、がいちばん影響あると思うけど。

ピサノが出るようになった事で、しっかりビルドに組み込めてるので、三國と佐藤の距離感を広げられてるのはある。
これによって原や徳元がより高い位置、ワイドな位置で受けられるのでより幅を使ったビルドアップができてること。
あとピサノはかなりギリギリまで相手を引きつけるので(怖)、しっかり相手のマークをズラせていて、その分CBだけじゃ無くボランチも少しマークずらした状態で受けられるから前向ける回数も増えてる。

と思います。
ただ新潟や浦和は確かにプレス緩かったので、京都の松田天馬みたいなのがいるとそう簡単に稲垣や椎橋が前向いてプレーはまだできないかも。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る