1219800☆ああ 2025/06/15 23:24 (iOS18.5)
相手のストロングポイントを研究し、消した上でその時ピッチに立つ選手の特徴を活かし、さらにブレない軸がある神戸のサッカーと相手の特徴関わらず、自分たちのサッカーを貫く名古屋のサッカーの差が出た試合ですね。
得点差以上に完成度の違いを感じました。

和泉の言う通りで選手層はJ1でもトップクラスだけど、やってるサッカーに適したメンバーかと言えばクエスチョンがつく。

今日に関してはWBの背後を狙われたことで稲垣が自陣でのプレー時間が多くなってしまい、攻撃参加のシーンがあまり見られなかったこととマテウスや永井、森島ではなく菊地を使ったことで中盤から全然の繋ぎ役であり、攻撃のキーマンである和泉だけカバーして機能不全にさせられてた感じがします。

後半から交代させるなら菊地から森島、内田から徳元へ交代してハイプレスできる状態にした方がよかったかと。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る