1229288☆ああ 2025/07/07 17:24 (iOS18.5)
男性
>>1229254

そうなったらそうなったで、もっと我慢しなくてはいけないことになる可能性も大いにあるけどね

健太監督が退任した後のチーム状況を見ると、よく状態を悪くした、と言われるが
そうではなくて、クラブの状況が悪い中、監督の力でよく踏ん張っていた、と思える。
清水もガンバもF東もそのあと大低迷
しかもタイトルを置き土産にもしているし。
結果過去3クラブからは、復帰論がいつも上がる

まぁタラレバですが
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:4件

1229307☆ああ  2025/07/07 19:25 (iOS18.5)
>>1229288

クラブの立ち位置を相対的に理解できるサポーターがどれくらいいるかというのは、中長期でのそのクラブの成功可否に大きく関わります

長谷川監督は勝利を絶対として目指す中でも若手を意識的に使いつつ、いる選手の特長を最大限に活かし、明らかに戦力不十分でも人のせいにせず試行錯誤を続ける

この器の大きさやマネジメント能力の高さによって2年前の前半戦の優勝争いや昨年のルヴァン優勝などの望外の結果が出ることで、逆に一部のサポーターがクラブの立ち位置を勘違いして批判するという傾向がガンバやFC東京といった過去の2クラブでも起こっています

長谷川監督就任時は赤字の立て直しなど過渡期で就任し、選手も大幅に入れ替わっているいますし、そのことは考慮するべきかもしれません
返信超いいね順📈超勢い

1229306☆もぐら  2025/07/07 19:25 (iOS18.5)
>>1229288

長谷川のままでリーグ優勝できるわけないだろ。
優勝したくないのか?またACL行きたくないのか?

長谷川と山口は今シーズンまでに決まってるだろ。
返信超いいね順📈超勢い

1229294☆ああ 2025/07/07 18:05 (iOS18.5.0)
>>1229288
同意です
返信超いいね順📈超勢い

1229293☆ああ 2025/07/07 17:50 (iOS18.5)
>>1229288

西野さんの時も、早く辞めさせろと散々騒いだ挙句、辞めさせた翌年にはJ2降格だもんね
今年は出だしで躓いたけど、ズルズルと負け続けずにここまで修正したのはさすが名将だと思う
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る