1246311☆ああ 2025/08/16 11:54 (Android)
>>1246305

守備時に関してはそうかもしれないが、問題は保持時の時にどうするか。
つまらんミスを少しでも減らせば守備の時間は少なくなる。前線や中盤であっさりロストするのを如何に減らすかもゲームの主導権を握る重要な要素。
今のグランパスは攻撃だけ守備だけと分けて考えることはできない。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:1件

1246353☆ああ 2025/08/16 15:21 (iOS18.6)
>>1246311


そもそも縦に早く、なサッカーなので、アタッキングサードでボール握る時間自体を伸ばすよりはシュートかプレーを切って終われるかでは?
前線は要するにハッキリしたプレー選択と決定力
ひっくり返されてカウンターがいちばん疲弊する

スローダウンする時間帯に無理に縦に早くいかず、自陣とミドルサードで繋ぐ
ボランチがセカンド勝負とボール奪取の生命線の名古屋は、例えば稲垣にも今は行くなってブレーキかけるのは後ろからの声でしょう

藤井は離脱前はビルドアップと剥がして運ぶの両方で貢献してくれてたし、ピサノがそこに加わってるので、保持はかなり安定すると思うけどね

追いかける展開でリスク負う局面はしょうがないとして、90分通して緩急をコントロールするのは視野角確保できる後ろかWBだよ名古屋のサッカーは
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る