1249710☆ああ 2025/08/17 16:50 (iOS18.6)
ハセケンがボランチをどのように考えてるかはわからんけど、ボランチで必要な「インテンシティ」の部分にフォーカスして試合や選手選考見る限り、普通にこれくらいの違いがあるように感じる。
〜〜〜
🔷ハセケンのインテンシティ(日本)
・ぶつかり合いを制する強靭なフィジカル
・身体能力が高く強度のあるプレー
・めちゃくちゃ走ってハードワークする
🔷欧州のインテンシティ
・「身体&頭」の部分で高度なプレーをすること
・これをどれだけ正確に速く連続的に判断するか
〜〜〜
この4年近い間で感じたのは、これだけの違いがあるように見受けられるのよね。
森島がボランチで使われるのは、持ち前の配給能力だけでなくハードワークもできるからギリギリ使われるけど、たまにしかボランチ起用されず、基本はビハインドがメインでそれ以外では、大体椎橋と稲垣やしな。
山田陸も仙頭も殆どボランチ起用は無かったし、加藤や温紀も当然無い。和泉にすらやらせんし。