125325☆パシ 2017/04/09 18:19 (none)
女性
待っていたのは最高で「本物」の週末だ!!
今節、私は前半を見て、絶対勝たねばならない試合だと思って観ていました。
・2部ならではの、徹底した荒いプレー(スパイクの裏を剥き出しにしたタックル等)
・2部独特の、審判のジャッジレベル
開幕前、一番グランパスを苦しめるであろう要素が詰まった試合でした。
だからこそ、どんな内容であろうと、勝利以外の結末は不要だと覚悟しながら応援していました。
何しろ、あと35試合のうち、大半が上記のような状況下での戦いを強いられるからです。
そうであっても、監督の「人・物のせいにするな!」のモットーのとおり、グランパスは自分達で勝ち点3をもぎ取らなければなりません。
何しろ昇格は「義務」なので。そして結果は、ご承知のとおりです。
去年までとはもう、全く別のチームになりました。
監督の軌道修正力。
代わって入った杉本選手の「他の選手が逃げるなら、俺が戦うまでだ!」という覚悟。
たった前半45分間で試合勘を取り戻し、2得点ともに絡んだ田口選手。
キャプテンマークに相応しいプレーとカリスマを見せつけた玉田副キャプテン。
DAZNの画面に映らないとこで、相手DFのロングパスを潰すため走り回り、
試合終了のホイッスルとともに倒れ込んだシモビッチ選手。
杉本選手の決勝点は100本打って1本入るかどうかの奇跡でしたが、それは彼がインタビューで答えていたとおり、
「俺が決めたんじゃない。チームで決めたんだ」。その通りだと思います。
今はフロント・コーチ・選手・サポーター全員が、昇格に向けて団結している。
かつて1年で昇格し、勢いそのままに1部制覇を成し遂げた柏レイソルのクラブ関係者が、インタビューでその原因を聞かれてこう即答したのを思い出します。
「それは、2部で揉まれたからだ」
私達は今年末、来年末の歓喜に向けて、苦戦を強いられながらも、着実に歩み進めていると思います。
さ、次はアウェーで強豪と戦いますよ♪