1263333
☆ああ
2025/09/05 14:03 (Android)
>>1263329
「攻撃は最大の防御」という言葉の源流は孫子の兵法からきています。この言葉は、古代中国の兵法書『孫子』に由来するとも言われ、防御をしっかり固めた上で、勝てる状態になったら攻めるという戦略の核心を突いています。単純に攻撃的な姿勢が防御になるわけではなく、状況に応じた判断が重要です。
返信
超いいね
10
超いいね順
📈超勢い
返信コメントをする
💬 返信コメント:6件
1263353
☆ああ
2025/09/05 15:21 (Chrome)
>>1263333
でも、サッカーはボールを持っている方しか基本的に得点できないので、相手にボールを渡さないことは防御にはなると思うけど
返信
超いいね
2
超いいね順
📈超勢い
1263344
☆ああ
2025/09/05 14:59 (Chrome)
>>1263333
攻撃は最大の防御って間違って使ってるやついるよな
返信
超いいね
5
超いいね順
📈超勢い
1263343
☆ああ
2025/09/05 14:58 (Android)
>>1263333
マッシモは正しかったんだな
返信
超いいね
6
超いいね順
📈超勢い
1263341
☆ああ
2025/09/05 14:56 (Chrome)
>>1263333
ほんとうにその通りですわ
返信
超いいね
2
超いいね順
📈超勢い
1263337
☆ああ
2025/09/05 14:43 (Chrome)
>>12633334
自分は別に孫子の兵法の話はしていないので。サッカーにおいて、攻撃の時間を増やすことは相手の攻撃時間を減らすことにつながる。別に90分攻め続けなくてもよくて、ずっと守ってばかりいるといつか決壊する、また味方の神経が磨り減るので、攻めの時間を多少でも増やして相手の攻めを減らすのもある意味守備であるということ
返信
超いいね
4
超いいね順
📈超勢い
1263336
☆ああ
■
2025/09/05 14:40 (Android)
>>1263333
サッカーの得点ってだいたいカウンター45%、セットプレー35%、遅攻20%ってのは時代が変わってもどこのリーグでもほぼ同じ。
ボールを奪ってから10秒超えると得点率が1%以下になってアクシデントやゴラッソがないとほぼゴールにならないのもサッカー。1番効率悪い20%を伸ばそうと拘るより80%をキッチリ突き詰めてくかが安定して勝つには大事。ロマンじゃねぇ…
返信
超いいね
11
超いいね順
📈超勢い
🔙TOPに戻る
⚾
ベースボールクラブ
プロ野球(セ・パ)掲示板
🏀
バスケットボールクラブ
B.LEAGUE(Bリーグ)掲示板
🏉
ラグビークラブ
LEAGUE ONE(リーグワン)掲示板
🏐
バレーボールクラブ
V.LEAGUE(Vリーグ)掲示板
-
BESTHIT-BBSmini
-