126408☆まー 2017/04/20 17:19 (iPhone ios10.2.1)
男性
・強いこと。
・魅力的なサッカーをすること。
・まず一回観てもらうこと。
この3点に尽きる。
地元愛は別次元の話。
ベンゲル時代の瑞穂2万人は強く、美しいサッカーだったから。
2010年、11年は強かったが、個に頼ったサッカーで、美しくはなかった。(当時、泰士はベンチ外でつまらないサッカーと酷評)
レッズもACL優勝したり強かった時代は埼スタ満員。フィンケ時代に弱く、つまらないサッカーで埼スタ20000人まで減少。現在は強く、連動性のあるサッカーでサポーター増。
新潟がガラガラのスタジアムで試合するより満員で試合させたいとチケット無料でばら撒き。他のチーム関係者からは批判受ける。
しかし、一度スタジアムで体感した素晴らしさに次はお金払ってでも観たいと増幅。ビッグスワン42000人の満員御礼が続く。(ばら撒きなし)しかし現在はチームが弱く、空席目立つ。
さて、今のグランパス。
風間サッカーは強く、かつ魅力的なサッカーへの期待感は高いし、クラブも京都戦の小学生10000人無料招待など観るきっかけも用意している。
集客アップの王道を歩んでいる。
継続は力なりかな。