1264201☆ああ 2025/09/11 07:56 (iOS16.7.11)
>>1264185

>>1264186


まだまだ力の足りない選手でも、しっかりと戦力化させられるかどうかが育成として重要な部分なんだよ。もちろんスカウティングも大事だけど。

あなたが「能力が無い」選手は育成しても意味ないって言ってるから、それズレてるだろって話ね。

そもそもな、プロの市場から声かかる選手に「能力が無い」わけがないのよ。当然そこにはスカウトの眼力など他の要素も多分に含まれてはくるけど、スカウティングができてないから育成ができてないっていうのは必ずしもイコール関係じゃないからね。だから大間違いじゃないけどズレてんだって。

広島はな、スカウティングは当然力を入れてるよ。ただ、広島の育成で本当に凄いところはスカウティングじゃないのよ。

凄い能力があろうが、能力はあれど力がまだまだ足りない選手でも、ゆくゆくはチームを支える中心選手になるようにクラブがリソースを割いて鍛え上げるというのが哲学レベルで染み付いてるんよ。

元強化部長の足立さん(去年からJリーグ側に移った)筆頭に、広島フロントが苦しい時も歯を食いしばって頑張ってきた過去があるからブレない伝統となり、サポーターにも浸透するレベルの文化になってるわけで。

「広島の選手は元々能力が〜」ってわかりやすいところに目が行ってる時点で、ゲームのやりすぎはあなたです。広島の人らからしたら鼻で笑われるわ。

逆にグランパスが能力のある選手や有望株と呼ばれてきた選手を獲得してきた過去があったが、結局活かせられず、戦力化させられずにお別れってことがどんだけあったと思ってんのよ。

知らないも何も、そもそもグランパスはまだまだ育成できてないのよ。(頑張ってはいるけど)
他のクラブだって各ポジションで何人も代表に送り出してるわけだしね。

育成において良い選手が出てくるかどうか、スカウティングは大事だが本質はそこじゃない。育成の最後は結局トップチームなんだし。

トップが育成の部分をおろそかにしたら、力があろうが無かろうが、いつまで経ってもプロ仕様の選手は育ってこないよ。たまたままぐれで良い選手がタイミング良く出てくるのを待つしか術が無くなる。

まぁだからこそトップと下部組織に携わる山口さんのような人が出てきてくれて嬉しくは思うかな。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:3件

1264210☆ああ 2025/09/11 08:57 (iOS18.6.2)
>>1264201

同感。その通りだと思う。
育成の最後はトップチームにある。
返信超いいね順📈超勢い

1264205☆ああ 2025/09/11 08:28 (Android)
>>1264201

成長の過程や伸び代は人それぞれだから難しいわな。
指導者との出会い、ライバルの存在、スタイルや戦術を含めたクラブの風土など、人が成長する条件は多岐に渡る。
個人の努力だけじゃどうにもならない部分も沢山あるし、そこは個人の才能だけで片付けてはいけない問題。
やはりクラブとしてどう戦力化させていくかが一番重要なんだと思いますね。
返信超いいね順📈超勢い

1264204☆ああ 2025/09/11 08:24 (Android)
>>1264201

広島への崇拝ぶりがすごいね
広島の強化部が歯を食いしばった耐えてきたかどうかなんて知らんわ
興味もないし
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る