1265489☆ああ 2025/09/13 19:58 (iOS18.6.2)
Jリーグのシュートの記録基準

(1)攻撃側チームの選手が直接得点することを目的にボールに意図的にプレーした場合、シュートを記録する

(2)(1)のケースでボールがゴールから大きく外れた場合はシュートを記録しない

※シュートを記録する範囲は、
(a)ペナルティエリア外でのプレーの場合
ボールがゴールラインを越えた位置が、近くのゴールポストから11m以内(ゴールエリアとペナルティエリアの中間まで)であり、かつクロスバーから5m以内の高さ(地表からゴール3個分の高さまで)であった場合、シュートを記録する。
(b)ペナルティエリア内でのプレーの場合
ボールがゴールラインを越えた位置が、近くのゴールポストから5.5m以内(ゴールエリアまで)であり、かつクロスバーから2.5m以内の高さ(地表からゴール2個分の高さ)であった場合、シュートを記録する。但し、ゴールライン付近からのプレーについては、ファーサイドのポストを狙ったプレーの結果がゴールエリアを大きく越えることがあっても、シュートを記録する。
(3)(1)のケースで、プレーしたボールが近くにいる守備側チームの選手に防がれた場合、シュートを記録しない。

※シュートを記録する範囲は、
(a)ペナルティエリア外でのプレーの場合:守備側選手が防ぐまで、3m以上の距離があった場合
(b)ペナルティエリア内でのプレーの場合:守備側選手が防ぐまで、1m以上の距離があった場合
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る