1280089☆ああ 2025/10/05 11:35 (iOS18.6.2)
男性
>>1280044

長谷川監督も監督1年目に降格争いを経験している
15位からの翌年4位
しかも降格争いしながら天皇杯の決勝まで行ってるんですよね。

だから今年は色々な選手を育成してきて、後は決定力というところまで来ている
毎年人が抜けてたり、主力の怪我もあり、積み重ねという部分でも不本意だったであろう

来年、最後長谷川監督に懸けたら
跳ねる可能性も十分にあり得る

鹿島戦も、決め切っていたら十分に勝てていた内容

ポステコのマリノスの例もあるし

個人的な意見ですが…
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:6件

1280107☆ああ 2025/10/05 13:04 (iOS18.6.2)
>>1280089

ハセケンの年俸が安いのであれば選択肢の一つだろうが、知ってる限りではJリーグで一番の年俸を払ってこの成績と内容で続投はありえない
返信超いいね順📈超勢い

1280097☆ああ 2025/10/05 11:54 (iOS18.6.2)
>>1280089

あとは決めるだけ、そう見えたか。
SBが中央どころか逆サイド近くまで攻め込み、FWやSHもカバーする。
守備も組織的に構築されていた。
知念やキムテヒョンも出場停止の中、ここまで差があるとは思わなかったよ。
控えの若手も機能してたし、鬼木監督は1年目でよくぞここまでと思ったよ。

監督は攻守で組織を構築できる人は1年目でもやってくるし、コーチも優秀なんだろう。
フロントもそれに見合った選手を取ってきていると思った。
今の名古屋は現場とフロントの目が合っていない上に、両者がまだまだだと思ったよ。

でもエバートンに教えをこうて、セットプレーを改善して機能させてるのは評価できるから、そこは進めて欲しいかな。
返信超いいね順📈超勢い

1280096☆ああ 2025/10/05 11:50 (iOS18.6.2)
>>1280089

うん、無理だね。
返信超いいね順📈超勢い

1280095☆ああ 2025/10/05 11:49 (Safari)
>>1280089

0.5シーズンがあるのにハセケンを続投するメリットないよ
ルヴァンを取った、森島がボランチでハマるようになった、森ピサノがスタメンで張れるぐらい成長した
これで勇退が1番いいよ
返信超いいね順📈超勢い

1280093☆ああ 2025/10/05 11:46 (iOS18.6.2)
>>1280089


まぁとりあえず「残留争い」ですね
返信超いいね順📈超勢い

1280092☆ああ 2025/10/05 11:46 (iOS18.6.2)
>>1280089

もう4年やぞ
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る