1283889☆ああ 2025/10/21 13:27 (iOS18.7.1)
日本人監督なら少なくともハセケンと世代変えないとたぶん大きな変化ないですよ
サッカーの志向は違っていたとしても根幹のスタッフィングの編成や指導環境の作り方は同じでしょう
そもそも海外の指導環境や現代の指導環境を知らないんだから
現代の海外チームはスタッフィングの数からして圧倒的に違うんです

エバートンやローマのつてで若手の指導者呼んだ方が変化あるし、日本人監督なら海外を知ってる世代の若手監督の下に海外のコーチングスタッフ付けるとか

残留争いはしないけど中位を彷徨って、カップ戦も取れない、みたいな事ならわざわざ変える意味がない
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る