129891☆TA 2017/05/12 12:05 (iPhone ios10.3.1)
昨日、監督、珍しくといってはなんですが
かなりご自身の考えを細かに語られてますね。
既にご存知の方もおみえと思いますが
空いたサイドを使う、使わないについては
「サイドは空いてる場所」「中央は狭い」
の考えを捨てろ、と監督は言われてます。
中央を固める相手についサイドに
出すことが多いが大抵何も起こらない。
結局、中を突破する必要がある。
PAの3辺から入り攻めること基軸すれば
相手と駆け引きして攻略出来るようになる、とのこと。

相手を動かさなければいけない、フリーになるための技術、キャンプから取り組んでいるが出来ていない、という言葉が出てましたが「人を外す動きで相手の視野から外れる動き」 「相手の重心移動の逆を突く動き」を意味していると思われます。
密集していても相手重心移動の瞬間、逆に動けばフリーで受けられる、逆の瞬間であれば
狭い場所でもパスを通せる、という理屈です。これは確かに会得するのは難しそうですね。しかしこの大きく2点はなかなか出来ずトライし続けていることですね。出来ないからここ数戦の停滞感にも繋がっていると思われます。

あとおそらくパスを出してもう一度パスコースに顔を出せ、とかなり言われてると思いますが試合を見ている限りではここもあまり出来てないですよね。ここは選手達なんとかしてほしい気がしますね。

さらにチーム全体の目をそろそろえる、なんていうキーワードもあるようですがスタートして半年のチーム、まだそこには道半ばですね。すごく楽しみなので期待してます。
長文失礼いたしました。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る