137555☆味噌煮込みうどん 2017/07/11 08:18 (SH-01F)
男性
徒然なるままに…
佐藤寿人の発言は、チーム強化優先の監督と結果優先の選手の溝があることを示している。今の寿人は監督からキャプテンとして、監督(チーム)の理想と自分の理想を、試合でシンクロさせて見ろと言われているように見える。今後も監督と合わないメンツは、来シーズン移籍はありうる。
大武と磯村については、シーズン前の契約が早く決まらなかった。起用の仕方や自分の理想を鑑み、彼らの兄貴分たる矢野貴章がいる新潟移籍に賭けたとこか。
移籍のゴーサインは、フロントだけでなく、監督の意向もあるから、フロントの独断ではないであろう。来シーズンに向けての布陣構想は、既に始めてなければ出遅れる。今シーズンの推移と同時平行なのはプロ野球も同じ。J1昇格ありきの未来構想を進めていると思いたい。今欠けた分の補強も含めて。
CBが不在と声が多いが、いざとなりゃ櫛引、宮原、酒井、宮地を本業で投入するであろう。するとSBとなるが、左は内田、高橋、青木、右は和泉、古林、田鍋辺りとなる。むしろCBよりSB補強が急務と言える。
怪我と選手のサッカー視線向上で、本業以外のポジションを、これまでさせている。だからギリギリのコンバートは可能ではある。しかし監督も語っているが選手層は薄い。だからフロントはオファー分は、獲得強化をしっかり頼むということか。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る