140143☆味噌煮込みうどん 2017/07/23 21:21 (SH-01F)
男性
ふむ…
湘南は監督6年目で、何度出戻っても方針は一貫。福岡も出戻りだが井原体制3年目。徳島は昨年8位で出遅れを挽回し、今の監督に引き継いだが選手体制に大きな変化はなし。監督の戦術浸透が上手くいき、どこかベンゲル時代に似ている。長崎、横浜、松本も監督は継続中。選手がいくらか変わろうとも、チーム方針は不変のとこが上にいる。そんな中に食い込んでいるのが、基盤からすべて変わりまくった名古屋である。今の結果は大きく期待外れでもあるが、ある意味健闘とも言える。
上位チームのやり方がJ2の王道というなら、今後監督は代えたらダメということ。方針の一貫も必須。他チームの監督コメント読むと、どこも理想と現実に苦慮している。その苦慮のレベルがチームの勢いを示している。それを解消するのは選手次第ということか。
徳島始め上位チームに対し突け入る隙はある。監督の描く戦術に相手の出方を先読みして、選択肢を増やすトレーニングが名古屋に必要では。