140731☆しゃちら 2017/07/29 02:14 (SOV32)
風間監督のコメントのどこを聞いたら、敗因を選手のせいにしているように聞こえるのか自分にはさっぱり分からない。
風間監督の口からでるのは「良いところもあった」。試合中にミスをしてもチャレンジした結果なら監督は拍手をしてる。風間監督が特定の選手のせいにしているのを聞いたこともない。自分たちの力不足。その通り。もっとやらなくては。その中には監督自身も含まれているように感じる。
試合で負けるたびに「選手たちは誰も悪くないんです。私が全部悪いんです」と言ったら選手は成長するか?
そもそも監督が自分の保身を図る人なら、とっくに信念を曲げてるだろう。
自分が風間監督を信じられるのは選手たちに対しベテラン・若手関係なく平等にチャンスを与えているからだ。だからチーム内に健全な競争が生まれる。練習に活気がある。
大垣はJ1のチームからのオファーを蹴って、風間監督の元でやりたいと名古屋を選んだ。本当にありがたいことだ。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る