140740☆presents 2017/07/29 07:36 (Chrome)
男性
間違えてはいけません
試合後の監督のコメントで、
「相手はこういう攻め方」をしてきたから
こう対応しました、とか
「ここを攻めれば、勝算があった」のだが、
なんて、試合の分析、反省のコメントは全くない。
ただただ「決めきれない」、とか「ミスが原因」と
述べるのみ。相手がどう攻めてきたことに関心が
なく、自軍がなぜそうなったかについて、自選手
のパフォーマンスにコメントするのみ。
昨年、試合後のコメントでわざわざグラの弱点を指摘してくれた
相手J1の監督もいたことを思い出す。風間氏もJ1仕様の監督なんでしょ。
風間氏は戦術家としては評価できない。
選手を育成することに精一杯ということか。
「寄せ集めチームということを考慮しても
育成のため随分試合を無駄にしてしまった事実」
徳島も今年から指揮とっているのに、やってるサッカーの質で
随分遅れをとっている。監督の手腕とはこういうこと。