141647☆たまき 2017/08/05 07:21 (SH-01G)
男性
グランパスの応援は長らく、声が小さく迫力がないと言われて来た。跳び跳ねも中央のごく一角だった。なのに、今やアウェイでもホームを凌駕する迫力。これは単に長らくJ1で戦ってきたチームがJ2に初めて交ざり目立つといった類いでなく、ここ数年、J1で戦っているときから、一般客はともかく、サポーターに限れば徐々に増えてきている印象がある。要因は色々有るだろうが、フロントの取組に従い、長年に渡る選手の小学校や商店街への訪問、他チームに比べ、練習場での選手とのふれ合いの多さ、トークショーなどが徐々に効果が現れてきているのではないか。もちろん、スタジアムでのウルトラズの適度なリーダーシップも要因だ。
チームの成績はさておいて、仕事の都合でたまにしかスタジアムに行けない私にとって、ダゾーンで観る現地のサポーターの皆様の熱い応援は、ひそかな誇りである。