147417☆関東 2017/09/04 13:22 (iPhone ios10.3.3)
町田戦に続き、田口がいないと、チームとしてのインテリジェンスが落ちるのは来季に向けた課題だな。
止める技術やパスの精度も高いが、田口がいないと自陣からの組み立てがすごい単調になる。例えばCBとボランチが絡んでのボール回しで、左→左→左、右→右→右、左→縦→左みたいな回しは、プレスかけてるチームにとってはスライドしてれば良いので、対応しやすい。そこに左→左→右、とか、一見無駄に見える貰って→戻して→貰う、みたいなのが絡んでくると追ってるFWも頭が疲れて、もう追わなくていいや、みたいなスキが生まれるんであって、そこを突いていきなり縦入れするとかダイレクトで出すから、シャビエルや青木、シモビッチの前線がいい形で貰える。こーゆーとこが田口は出来てて、小林、和泉、八反田は考えてないとゆーか崩しの回しをする意識が低いから、大体次はここに出すかな、ってとこに出してる。
アタッキングサードで上手くいく崩しも相手に予測させないダイレクトが繋がる時で、工程は違うけど、後ろからのビルドも崩しの意識が無いと、相手には申し訳ないけど、水戸や町田レベルのプレスに封じ込まれるよね。
まぁ和泉は若いからまだ分かるど、小林、八反田あたりはもう少しサッカーインテリジェンスを上げないと、補強対象かもね。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る