147457☆カネゴン 2017/09/05 00:38 (SO-04J)
そして水戸の社長のブログを拝見。
「ピッチの状態が悪かった」って風間監督がコメントを出したらそれを批判?プロがプレーするのに相応しくないレベルのピッチしか用意できなくてその責任を風間監督に転嫁しているようにしか思えない。
そこで満足なプレーが出来なかった名古屋も残念ではあったが、ピッチが悪いことは名古屋に何の責任もない。

「グラウンドの状態がよくなかった」とは、すべての関係者、子どもたちを失望させました。
非常に残念に思います。

とあるが、関係者や子どもたちが失望するのは風間監督のコメントではなくボロボロのピッチでは?
水戸のボランティアやスタッフが必死にピッチコンディションを整えようと頑張っていたのはわかる。しかし結果的にあのようなピッチになってしまったことを社長なら反省すべきでは?

水戸のボランティア、スタッフ、サポーター、選手たちは良く頑張っていたんだと思う。それは絶対に否定しないしこれからも応援したい。
しかし、社長にあるまじき軽率な言動には不快感しか覚えない。こういう人が社長である限り水戸の環境は良くならないだろうね。選手が可哀想だ。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る