148438☆勝て勝て名古屋 2017/09/14 06:13 (iPad)
雑感
応援が、相手へのフェアかつ合法的な威圧と考えれば、
大人数の圧倒的な声量や大旗などの視覚的要素は欠かせません。
ゴール裏がぎっしり埋まるだけでも、熱意が伝わります。
暴力、差別がなく、味方にも相手にも愛情とリスペクトのある応援を
これからも目指したい。
ルール厳守はもちろん、マナーも日本一を目指したいです。
そうすると逆にぬるいという声が上がるのかな、応援は難しい。

歴史が長くホームタウンの人口も多いので、集まった人々の求めるものが
多様なのは仕方がない部分があります。
それでも多くの声に耳を傾けて、一人でも多くの人に好かれ、
賛同される応援に進歩していけたらいいですね。

腰痛でスタンディングができなくなった夏場から、
ドM席が多くなりました。グランパスサポーターの音圧が楽しめます。
相手サポさんが、グランパスは強いとリスペクトしてくださるのを
よく聞きます。そういうチームほど、劣勢でも最後まで前向きな声を
出し続けています。
へこむのは試合後で十分。あきらめたら絶対あかんと教えられます。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る