159064☆関東赤鯱 2017/11/26 10:35 (iPhone ios11.1.2)
前回対戦後のコメントから読み解く今日のポイント
風間監督
『…我々がボールを持つというのが何かというと、やっぱり相手がどういうふうに来てるか、それに対してどう反応するかというサッカーなんでね…パスを3本もつなぐ必要がない、あるいはそこを2本にする、1本にする、それからもうちょっと、出して寄ってからのタイミングを少し変えることで、たぶんもっと破れたはずなんでね。
…今日の場合は、中盤でつなぐ必要がないので、最終ラインに仕掛けるということで、少しそこを代えました。』
和泉竜司
『相手が縦に速いボールを蹴る状況でディフェンスラインが下がってしまい、いつもと違う距離感で今までのサッカーができませんでした。サッカーをするうえで、球際の強さというものは重要ですし、確かにそれも敗因の一つだったと思います。
明らかにドリブルを仕掛けた時に2人目のカバーリングや寄せの意識を感じました。』
宮原和也
『相手は確かにロングボールが多い中で、そこの対処ミスをチャンスにされたという部分はけっこうありました。そこはもっと落ち着いてやれればよかったですし、そこも技術の部分です。逆にそこで余裕が持てればもっと良くなっていけると思う』
青木亮太
『相手がはめに来ていたことで、僕らがすぐにやめてしまったというか。それでもつなごうという感じはいつも少しはあったと思うんですが、この終盤で負けられないという試合になってきた時に、ちょっとその怖さに負けてしまったのかなと』
これらから、キーになるのは、球際の強さ、自分達のサッカースタイルを信じられるか。あとシモビッチのスタメンが予想されます。