160167☆インティ・ライミ 2017/11/27 07:36 (iPhone ios11.1.2)
男性
長くてごめん
競技規則を要約すると、ハンドを判断するポイントは、以下のように定められています。
ボールを意図的に触ったか
ボールが当たった手の位置
ボールが当たった時の距離
@ボールを意図的に触ったか
ボールを意図的に、手、腕で触ったかどうかが、ハンドの基本的な判断。
Aボールが当たった手の位置
意図的ボールを触っていなくてもハンドになるケースがあります。それは、手、腕がどの位置にあったかということです。簡単に言うと、手、腕が体から離れていると、ハンドになることが多いです。ボールを手で止めた、ボールの方向を手で変えた、といった判断です。
逆に、手、腕が体から離れていない、体に付いた状態であれば、ボールが当たって もハンドになることはほとんどありません。
Bボールが当たった時の距離
相手が至近距離から蹴ったボールが、手、腕に当たった場合は、ハンドにならない ケースがあります。 つまり、予測できないボール=意図的ではない、という判断です。