163234☆グラ愛 2017/12/09 07:34 (SHL21)
風間さん
「目に見えない物を目指したり意識したりする意味は無い」と何時も言ってた
選手達も「目に見えない物を追い掛けるのでは無く目の前の一つに拘る
目の前の現実と向き合い努力を重ねる事が答えを導く」と言い出してた
目の前の一つとは「試合の一戦一戦」で有り「日々の練習(鍛練)の積み重ね」で有る
現有戦力の成長も足りないピースの補強もどちらも大事

だけど、「目に見えない物を目指す」のては無く
一つ一つを大事に丁寧に徹底的に拘って着実に歩みを進める事が二部に陥落し
そこから這い上がった我等名古屋グランパスファミリーの学んだ大切な宝では無いか?

昨日の自分達より今日の自分達
今日の自分達より明日の自分達

目に見えない物と戦うのでは無く名古屋グランパスに拘わる全ての者達が
最良の明日を目指す事が大事なんだと風間監督から皆学んだと思う

自分はどんな事が有ろうと川崎同様風間さんには
最低後四年このクラブを預けたいと心底思ってる

選手達の目が変わってきたように自分もサッカー感(観る目)を
反省と共にガラリと変わらされたからに他ならない
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る