164227☆関東赤鯱 2017/12/18 10:40 (iPhone ios11.1.2)
風間監督サッカー感

風間監督のサッカー感、チーム作り、理想の選手像を探るヒントになるかと思い、先日解説をされたシュツットガルトvsバイエルンの試合を観戦しました。
思いの外GKに関するコメントが多かったのが見終わってからの印象深かったところです。
・ゲームを決めるのはストライカーだと言われるが、キーパーなんです的な話。
・あの高さのシュートはキーパーが取りやすい。
・欧州のキーパーはあれが届くんですよ…。(アジアのキーパーじゃ届かないということかなと。)
どこかのスポーツ紙によると外国籍のキーパーも補強ポイントのひとつという噂があるようですが、現実味を感じました。
あと、レバンドフスキの話題が多く、評価が高いこともちょっと意外でした。プレースタイルよりもやはり足元の技術を見ているということを感じました。
残りの10分で投入された浅野に対しては、10分で90分分の仕事をしてほしい、全てに関わる気持ちでプレーしてほしいという言葉を聞いて、いつぞやの杉森のプレーを思い出しました。そう言って送り出されたのかなと思いました。

理想の選手像を問われ、足元のボールを動かせ、そして相手も動かせる選手と仰ってました。

とてもリラックスされた中での好試合にご本人も楽しんでおられました。

返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る