165194☆ああ 2017/12/25 10:48 (iPhone ios11.2.1)
日本にプロサッカーリーグ創設の話が出た時に最初は愛知県から立候補するチームや団体はありませんでした。
その状況を見た当時のトヨタ自動車社長の豊田章一郎氏の鶴の一声でグランパス誕生となるわけでです。しかし、Jリーグは地域密着を掲げチーム名から企業名を外す事が義務付けられていました。
豊田◯◯◯と言うチーム名はトヨタと文字が違いますが読み方はトヨタになるので却下されました。
また、当時は豊田市内にJリーグが規定する15,000人以上収容出来る屋根付きスタジアムはなく愛知県内でも瑞穂しかありません。
しかし、刈谷に4万人収容規模のサッカー専用スタジアム構想が当時あり(現在のグリーンウェーブ刈谷)それが実現していたらグランパスは刈谷◯◯◯と言うチーム名になったかも。
しかしながら、刈谷サッカースタジアムは議会で否決されて頓挫したため瑞穂をホームとする名古屋グランパスエイトが誕生する訳です。