165223☆グラ愛 2017/12/25 13:07 (SHL21)
中道さん
自分は豊田スタジアムのみのホーム試合に成るなら
「名古屋」はクラブ名前から外すべきだと思います
「名古屋」と名前に有るにも拘わらずその「名古屋」に
何一つクラブに関連する施設等が無いのは常識的に有り得ないと思います
元来Jリーグ創設時の構想理念は地元(クラブ名に由来する)に根差し
企業名を一切杯さ無いクラブ運営が大基本の筈ですから
現状既に事務所移転で残すは聖地瑞穂のみが創設時構想の唯一の理由付け
もはや言い訳レベルまで来てしまっていると思います
それなら迷わずTOYOTAの意向に添って「豊田」でも「三河」でも改名申請すべきだと思います
流石にそれはと言う事なら現状の広域ホームタウン化を考慮して「愛知」グランパスとすべきだと思います
ただ、瑞穂と長良川のみでのホーム開催から足を運んでいた自分からしたら
それでも違和感は払拭出来ないと思いますので
そう成った場合今までの様にこのクラブを応援して行けるか複雑な感覚に成ると思います
因みに自分は生粋の名古屋人ですが一度も中日ドラゴンズを応援した事が有りません
父親は熱狂的なドラファンですがその父親に幼少の頃名古屋球場に連れて行かれた
阪神タイガース戦でその相手球団で有る選手の着るユニフォームの格好良さに一目惚れして
今現在も甲子園に年何回か足を運ぶ阪神ファンなんです
当時から父親や親戚友人知人のドラファンから「何で名古屋なのにドラゴンズ応援せんのだ?」と
聞かれますが
そんな時自分が真っ先に言い返すのが「ドラゴンズって名古屋に有るだけだろ?
球団は新聞屋の球団じゃねえの?名古屋ドラゴンズって付いてんならそら応援するけどさ
企業球団なんだで何処応援したってええだろ?」と
そう返したら大概は反論して来ません
自分がW杯を切っ掛けに海外サッカーを観るように成り
代表は当然ながらどのクラブも企業名を杯さず地元名を胸を張って付け
正に熱狂的なダービーやクラシコが行われる
そんな中で日本でもプロリーグが創設されそこには文字通り「おらが街のクラブ」を理念に掲げ
自分が憧れていた地元クラブがこの名古屋にも誕生した
その時は歴史の第一歩を目の当たりに出来るんだと胸躍り高揚しました
そして今日現在、その名古屋の名を杯したクラブが名古屋市に何も残さない将来も有り得るとか…
大袈裟と笑われるかも知れませんが流石に耐えられないです自分は…
相変わらずの駄長文に成ってしまい見苦しい方には申し訳有りませんが
皆さんの中で意見交換が有りましたので自分も書かせて頂きました