165225☆赤金鯱 2017/12/25 13:10 (iPhone ios11.0.2)
男性
スタジアムについてはトヨスタは大好きですし瑞穂も改修され観戦環境が改善されるならOKだというのが私の基本的立場です。
栄を例に出したのは文に従来の発想を超えたものと記した意に含みます。
スタジアム建設のネックはどこでも建設費、近隣の住民、環境保護などが主な要因で
今現在の比較的容易に広くスペースを取れる場所ではこれらをクリアすることが困難でスタジアム建設ありきの計画では、まず大きな反対の声が上がります。
栄地区が名駅に負けまいと再開発に大きく動き出そうとしてる現在は極僅かながらも可能性のあるチャンスで全てが決まってしまえば100年は次の機会はないでしょう。
複合的な皆が集って楽しい施設を作りその中にスタジアム機能を組み込んでもらうという考えです。だからスタジアムの形状自体も従来のものと全く違ったものになるでしょう。
夢物語みたいと笑われるかもしれないけれど
例えば名駅の名鉄ビルから笹島のレジャックまで高さ160m*で長さ400m*の一体型ビルが計画されるなんて殆どの一般の人は想像しないでしょ?
実現の鍵はサッカーファンだけでなく多くの人に共に夢を見てもらうことにあると思いますし栄はその舞台で例示しただけです。
長文失礼