167828☆まざま 2018/01/04 12:28 (iPod)
磐田に移籍することは確かにキャリアアップだと多くのひとは思うのは当然だと思う。
そして去年あれだけの名古屋の選手が出て行き、闘さんや小川といった功労者との契約を切り、フロントへの不信感も高まるなか、泰士は名古屋に残ってくれた。そして1人で今シーズン戦いきってくれた。彼がいなかったら絶対昇格はなかったと思う。そんな泰士をもう楽にさせてあげようというのもとてもわかる。
でもわたしは、それでもこの移籍が良いとは思えない。なぜなら今シーズン、泰士は青木らと共に大きく飛躍した選手の1人だから。もともと高いレベルの選手だったのは事実だけど、ミドルシュートの精度、ワンタッチパスのうまさ、守備、ボランチとしての怖さといった多くの能力がここ数年に比べて格段と上がった。事実、シーズン後半は泰士への文句を言うサポーターはみなくなった。こんなに成長できたのは間違いなく風間監督によるものも大きい。磐田というチームが良いのは間違いないが、それでも、来シーズン泰士がさらなる成長する姿は楽しみだった。名古屋の泰士小林コンビがJ1でどれだけ通用するか見てみたかった。名古屋で代表に返り咲く泰士を見たかった。それができる可能性は十分にあったから。
もう9割9分決まったことなのにまだ諦めきれてない自分がいます。泰士がいない名古屋へと気持ちを切り替えたサポーターの気分を悪くしてしまったなら申し訳ないです。
泰士への今までの感謝の気持ちは完全にこの移籍が決まるまで言いたくありません。同じ気持ちのサポーターがいれば嬉しいです。
長文失礼しました。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る