181021☆旧おシヤチ 2018/04/05 20:23 (arrowsM03)
開幕戦の時は選手達が、チームとしてどう戦うかに集中していたからジヨーが活きた。チームの狙い通り最終ラインを速いパスで人数をかけて崩す。ジヨーがアシストを出来るような状況をつくると、本人も自然に得点は取れるようになる。
鳥栖戦は、途中から相手を崩すことをせず、攻撃が雑になったことで相手は守備が楽になり、攻撃に専念出来るようになった。自分達のやり方を最後まで貫く事はジヨーを活かすだけでなく、守備の為であり勝つ為。
主力が抜けるような時には尚更、自分達が個に頼らず個を活かすサッカーだという所に立ち返りたい。主力がいてもいなくても結局全員で戦うしかない。