181825☆ああ 2018/04/07 18:36 (iPhone ios11.2.6)
水曜のルヴァン。途中から長谷川、ジョー、小林が入ってボールを支配。パスをつなぐ。でも、決定機が作り出せない。そこまで持ち込むような気配がなかなか生まれない。要するに得点の匂いがしない。

強いて言えばジョー、秋山にいい形で入った時くらいか?長谷川、小林はシュートする意欲すら感じなかった。相手にも伝わってそうなほど。宮原→青木で終了間際に一点取ったが、それ以外の場面で2人が効果的に攻める場面は皆無。特に青木はただ中盤で無意味なドリブルを繰り返すのみで手痛いロストも繰り返していた。

そして今日の試合。得点の匂いが薄いのは相変わらず。復帰した和泉が単発的にいい仕掛けをしていたが、他は水曜と同水準。つまり、これがシャビエル抜きの名古屋の(我々が覚悟すべき)攻めのクオリティーということになる。結果、札幌相手に決定機創出ゼロ。

これの、どこが攻撃サッカーなのか?このままシャビエル不在が続き、このままの攻撃クオリティーが続けば、1試合2点も望めないだろう。なのにバックアップメンバーにもJ1レベルがいない。本当にヤバい。選手の意識、というか闘争心。ゴールに向かう闘争心。とりあえずメンタルだけでも改革する必要がある。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る