183736☆ミドル層 2018/04/14 16:30 (iPhone ios11.2.6)
落ち着こうぜ。風間さんじゃないんだよ。監督はいつだって自分のサッカーを貫こうとするだけ。一流選手揃いでも。ポンコツ揃いでも。それが風間さんだ、っと誰もが分かっていること。

新体制発表会、みんなは沸き立っていたが、俺は不安で不安で仕方なかった。センターバックは数が足りてる?ワシントンマジで使う気?フォワードのバックアップは?アーリア、畑尾はあんまり評判良くないけど?これで補強終わり?

開幕戦、ホーシャ、菅原コンビに絶賛が集まり、事無きを得たように見えたが、合流1週間の選手たちがいきなりレギュラーになるのはかなりの異常さだ。

ルヴァンの戦いぶり、メンバー構成。改めて客観的に見て、あれはJ1のチームがやるべきコトではない。でもここでも監督は責められない。だって選手がいないんだから。途中からルヴァンのメンバーを変えてきたが、あれはリーグから何らかの警告があったかと深読みしてる。そしてレギュラー使えば疲労が溜まり、リーグに悪影響が出る。

大森さんよ。せっかくJ2を戦った。そこで他チームの原石を発掘できなかったか?ヴェルディ・岐阜・徳島などからいい選手はJ1入りしている。なぜ同じことができない?田口を全力で慰留できなかったか?できないなら穴を埋める方法を必死で考えたのか?アーリアに一任、ではリスクがあると思わなかったか?新人は大垣と秋山のみ。これで十分なのか?即戦力の大卒を真剣に探したのか?

小西さんよ。G Mを事実上解任、直志も強化部から外し、大森さんに編成を一任する、という判断に根拠はあったか?大森さんの何を評価して、彼と心中するような体制を組んだのか?なぜ、その説明をしようとしないのか?

このままでは本当に降格してしまう。だが大森さん中心の体制で効果的な日本人の補強は望めない。風間さんではない。まずは大森さんを解任して、まっとうなチーム編成に近づけよう。すべてはそこからだ。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る