184684☆ああ 2018/04/19 13:09 (iPhone ios11.2.6)
昨日の試合の収穫をどうリーグ戦に落とし込むかを現実的に考えてみた。
◎監督はシステム論はしたくない、と繰り返し言うが…それでも442のほうがバランス良さそうなのを確認。相手にボールを取られた時、2ボランチの方が遅らせる、止めるなどカウンターに対応しやすい。
◎442の場合、小林の相方(のオプション)ボランチに秋山は使えそう。目を見張るサイドチェンジを見せ、新風を吹き込んでくれた。その場合、左のS Bは櫛引か?
◎一点勝負の後半30分前後に深堀が使える。ジョーとの2トップが良さそう。結果いかんでもっとプレー時間を増やす形か?
◎内田の左前目MFはフィジカルの強さから使えるかも。もう少し、精度は高めて欲しいが?なかなか波に乗れない青木の競争相手にも。
◎ワシはもう一歩、パスのレベルを上げれば小林の定位置を脅かす存在になれる。とにかくフィジカル!ヘディングで跳ね返す強さは圧巻で、クロス対応が弱点のチームに貴重と確認。足元も進化中。
成瀬はあと数試合、実戦で叩けば宮原を、押谷は好調をずっとキープできれば和泉を、それぞれ厳しい条件付きで脅かせると感じた。。
いずれにせよ昨日は、ただ勝つでけじゃなく、マジなチーム内レギュラー競争を生んだ点でかなりの意義があった。