18961☆あ 2014/09/28 20:20 (P06C)
グランパスの歴史は、外国人の歴史ですよ。
はっきり言ってグランパスを支えて来たのは、優秀な外国人、正直日本人は、大して活躍してない。
更に生え抜きになるともっとね。
これをどうとらえるか?
久米さんの様に生え抜き育成って発想が一般的かもしれないが、私は、良い事だと思ってる。
むしろグランパスは、日本人にこだわらない外国人中心のクラブになる方が良いと思ってる。
グローバルなトヨタがスポンサーに居るからビジョン的にも合うと思う。
愛知県、名古屋人、全然関心寄せないし。
タイトルもベンゲル、カルロス、ピクシー、外国人がもたらしてる。
このあたりがグランパスの伝統だと思うけどね。
Jリーグの中での個性(色)って意味でもグランパスの存在意義てサッカーの輸入力でしょ。